延岡名物 高田万十

*

かき氷はじめました

   

うちの古いバンがですね、このたび車検でした。
いやもう、毎度のことながらギリギリまで放っておくもんだから、またバタバタしてしまって。仕事もあるしね。
そもそも車検なんて5年に一回で充分じゃないかって思うんですけど、まあ国が決めたことなんで逆らえません。

ところでみなさん、車検ってどこで受けてます?ディーラーとか?それとも安いやつ探してカー用品店ですか?
ぼくは昔からお世話になっている知り合いのT自動車工場にお願いしてるんです。

このTさんというのがですね、もともと店の隣にあったガソリンスタンドで働いてた方でして。
子どもの頃はそのスタンドがぼくの遊び場だったんですよ。
今思えば迷惑な話ですけどね。お客さんの車にボールあてたり、洗車したての車汚れた手でベタベタ触ったり…怒られながら毎日入り浸ってました。

「おい〇〇(ぼくのこと)、キャッチボールやるぞ。グローブ持ってこい」
ってスタッフのみなさんが遊んでくれたり、
「コマってのはな、こうやって相手の上から叩きつけんと勝てんとぞ」
って喧嘩ゴマの技まで教えてくれたり、
「こんローレルはよ、本当は2000CCやっちゃけど、スクラップから3000CCのターボエンジンとってきて載せちょっとぞ!すげーじゃろが!」
とかね、子どもに教えちゃいけないような車の裏事情まで。

極めつけは「聞け聞け〇〇(僕の事)、この音!すげーどが!」ってアクセル思いきり吹かしてみせたり。
今なら完全にアウトですよ。でも、そういう時代だったんでしょうね。

ただ、そのスタッフたちがですね、地元の暴走族がエンジンふかして走ってると
「うるせぇ!よそでやれ!」
って、ちゃんと怒ってたんです。子どもには甘いけど、大人として言うときは言う。ああいうの、今でもちょっと憧れます。
「すいません!先輩!」
て返事があったような無かったような…そんな記憶もありますが。

で、そのスタンドも無くなって、それぞれ違う道に進んで。保険屋さんになった人もいれば、会社員、ペンキ屋さんになった人もいる。
その中で特に車が好きだったTさんが自動車修理工場を始めたわけです。

それからはうちの車関係は全部Tさんにお願いしてます。
大学時代、初めて買った4万円のミラージュもTさんに探してもらって、就職して買ったシルビアもTさん。
ちなみに今乗ってる、車検込み30万円のバンももちろんTさん。
ほんとに、頭が上がりません。

この間、車検が終わって車を取りに行ったときもそうでした。
ちょっと世間話してから「そろそろ仕事戻るわ」って帰ろうとしたら、
「〇〇(ぼくのこと)、飲み物持っていけ」
って、工場の片隅に置かれた年季の入った冷蔵庫を指さすんです。
「どれがいい?」って。

中にはブラックの缶コーヒー、微糖、カフェオレ…。
どれにしようか悩んでいたら、奥の奥からわざわざ取り出してきたのが――まさかのヨーグルッペ。
「おまえはこれがいいやろ」って。孫が来たときのために隠してあったやつですよ。

いやいや…Tさん、ぼくもう56歳ですよ。
いつまでも子ども扱い。ありがたい話です、ほんとに。

そんなこんなで、今日も店でせっせと働いております。

あっ!そうそうかき氷はじめました!

oplus_1058

 - 未分類

  関連記事

コメジルシ※

今日も朝から働いています。ええ、もちろんです。飲食業に休みはありません。世間では …

逆回転

いよいよ涼しくなってきましたねぇ。「あぁ、今年のかき氷もそろそろ終わりだな…」な …

弟子入り志願

毎年今くらいの季節、5月6月7月は気をつけなくちゃいけまんせん…何に気をつけなく …

no image
お掃除

今日は、なんだか妙に掃除熱が湧いてしまいまして、朝のコーヒーを飲み終えるやいなや …

no image
月初め

月末月初のこの独特の空気感。数字を見ては働き、働いては数字を見る。まるで終わりの …

no image
引越し延期のご報告

10月いっぱいまで営業しまして、引っ越しの予定でしたが・・・引っ越しを延期するこ …

謎の女

うちの家内は小柄なんです。背丈にして僕より10センチほど低く、体重にいたっては僕 …

夏休みの友

みなさんのお子さん、夏休みの宿題はどうですか?今も「夏休みの友」なんてあるんでし …

しろへびさま

先日、従弟がふらっと顔を出しました。都会に住んでいて、父親の施設の手続きのために …

雨の降る日は

シトシト…降る雨。雨は嫌いではありません。むしろ、静かに降る雨を眺めていると、な …