延岡名物 高田万十

逆回転

いよいよ涼しくなってきましたねぇ。
「あぁ、今年のかき氷もそろそろ終わりだな…」なんてしみじみ思っておりましたら、一本の電話が鳴りまして。
「明日、金時を食べに伺います」って。
おぉ!まさかの予告注文!ということで、かき氷延長戦、入りました!

とはいえ、もうこの二、三日で片付けるつもりです。
今年もたくさんの方にご注文いただき、本当にありがたいことです。

で、片付けといえば、かき氷機の大掃除。
来年の夏まで、しばし冬眠してもらうわけですが、こいつがなかなかのじゃじゃ馬でして…。
なんと、夏の繁忙期になると、なぜか突然“逆回転”するんです。
「ウッ…ウッ…」とモーターがうめいたかと思うと、
「ウーンンン!」と勢いよく逆走。
これがまた、事前に何のサインもなし。
『今から逆に回りますよー!』って教えてくれれば動画撮って証明できるんですが、こっちは無防備。いきなり「ウッ…ウーンン!」ですから、ほんと腹立つ!

買った当初にメーカーに診てもらったんですけどね、帰ってきた答えは「異常なし」。
いやいや、絶対おかしいやろ!ってツッコミ入れたくなります。点検のときに限って正常運転するんでしょうね、まるで人間の“仮病”みたい!腹立つ!

で、一昨年、商工会の担当さんから「補助金が出そうだから申請してみませんか?」と声をかけてもらって、これはチャンスだ!とばかりに新しい機械を検討。
同じメーカーに資料と見積もりをお願いしたんです。
しかも丁寧に、「今使っている機械が逆回転するんです、前も見てもらったけど“異常なし”で返ってきました、でもまだ逆回転してます!」と追伸まで添えて。

それがですよ?
なぜか…二年たった今でも返事が来ない。資料も見積もりも届かない。
どうなってるんだ!と怒鳴り込みたい気持ちもありますが、性格的にできない。
かといって「すみません、あの件どうなりました?」と催促するのも気が引ける。
で、気がつけば二年。はい、私の負けです。

結局、悩みに悩んだ結果…今年もこのじゃじゃ馬を、油を差し掃除してなだめすかしながら大事に使い続けるしかありません。
はぁ…いつまで持つことやら。

でもまぁ、こうして今年もたくさんのお客さんにかき氷をご注文いただけたことには、心から感謝しています。
本当にありがとうございました。

モバイルバージョンを終了