しろあんたけた
あっという間に9月も終わり、気づけば10月。
「あと二か月でお正月か…」なんて考えると、うぉっ!と自分でもびっくりしてしまいます。
楽しみなような、せわしいような。
それにしても、今年はいつまでも暑かった。
そのおかげで、ずるずると続けていたかき氷も、さすがにこの辺で終了。
今年もたくさんのお客様に召し上がっていただき、本当にありがとうございました。
さて、ここからは季節の変わり目。
一日も早く寒くなって、たい焼きがジャンジャン売れてくれないと困る…。ほんとに困る…。
秋空を見上げながら、そんなことを考えている今日この頃です。
そしてここで朗報!
いや、ほんとに長かった…。
一昨年のこと。北海道の天候が悪く、大テボ豆――白あんの命ともいえる豆が大不作。
収穫時期に雨が多かったのが原因とのこと…。
しかも出来も悪くて、とにかく煮えない!
いつもなら3時間ほどで煮える豆が、4時間、5時間…まだ煮えない。
6時間、7時間…まだダメ。
あーぶく立った煮え立った♪煮えたかどうか食べてみよ♪ムシャムシャムシャ♪まだ煮えない♪
そんな悠長な事歌ってられません!
8時間炊けば煮えすぎて崩れるのに、それでも皮は硬い、実は固い。
おまけに業務用の大釜で炊くもんだから、ガス代も倍々増。泣けました。

それが先日、昨年収穫分の新豆がようやく入荷。
早速炊いてみたら――これがいい!
柔らかくて、色もよくて、上手に白あん仕上がりました。
…あぁ、こんなとき思い出すのは親父のことです。
昔のお店でたい焼きを焼いていると、
「おぉーい!○○(僕のこと)ちょっと来てみろ!」
と、あん炊きの作業場から呼ぶんです。
「なんよ!こっちは焼きよって忙しいちゃが!」とぶつぶつ言いながら顔を出すと、
「見てん!うまく炊けた!真っ白な白あんが炊けた!」と、自慢げに見せてくる。
そう、白あん炊きは本当に難しい。
柔らかく白く仕上げるはずが、火加減や時間を少し間違えると赤っぽくなってしまう。
あの頑固な親父ですら、きれいに炊けたときは得意満面で、子どものように喜んでいたものでした。
もし親父が今いたら、きっとこう言ってくれるはず。
「おぉ、上手に炊けたな!」
そんな白あんが炊けました。
ぜひ味わっていただけたら嬉しいです。
関連記事
-
-
かき氷はじめました
うちの古いバンがですね、このたび車検でした。いやもう、毎度のことながらギリギリま …
-
-
ナンバーズ博士
YouTubeを見ていると、よく流れてくる動画があります。白い作業着を着た職人さ …
-
-
おさかなパンちゃん再び
もう、十数年前の話になります。うちに、小さな女の子が、お母さんに手を引かれてタイ …
-
-
謎の女
うちの家内は小柄なんです。背丈にして僕より10センチほど低く、体重にいたっては僕 …
-
-
貧乏DIYキャンピングカー
まだまだ暑い日が続いていますが、ふと空を見上げると、もう秋の雲が広がっております …
-
-
薄くなった…
みなさんエンクロスにはもう行ってみましたか? ぼくはまだ3回しか行ったことがあり …
-
-
コメジルシ※
今日も朝から働いています。ええ、もちろんです。飲食業に休みはありません。世間では …
-
-
月初め
月末月初のこの独特の空気感。数字を見ては働き、働いては数字を見る。まるで終わりの …
-
-
今年もフルーツ白熊ありがとうございました
今年の「フルーツ白熊」、おかげさまで完売&終了いたしました。名残惜しいですが、ま …
-
-
ゴールデンなウィークなエンド
ゴールデンウィークが終わりました。世間は「休み明けで仕事行きたくない~」なんて言 …
- PREV
- スパイダーマン2巻4巻6巻
- NEXT
- しろへびさま
