延岡名物 高田万十

*

労働戦士

   


寒中お見舞い申し上げます。

遅ればせながら、今年も髙田万十をご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

すっかり投稿を怠るようになってしまいました…。

というのも、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが昨年三月に父が他界しました。
家族三人で細々と営業していた当店は
「なんもかんも私が一人でせにゃならん(怒)」
とレジと洗い物以外全くしないお袋と二人っきりの営業になってしまったのです。

ところが、お盆に訪ねてきてくださる友人知人の方々、ご近所の方々、親戚の方々と親父の思い出話をたくさんたくさん交わしたお袋が突然の引退宣言。
色んなことの気持ちの整理がついたのか、はたまた年齢によるものなのか、仕事はもうしないと高らかに宣言しました。

それがまだかき氷の忙しいお盆過ぎのことです。

それまでも、一人で粉練り、アンコ炊き、焼成、買い出し、事務手続き、と八面六臂で飛び回わらねば終わりの見えない仕事に、さらにレジ業務が加わりました。

運良く一ヶ月ほどお手伝いしてくださる方も見つかり、なんとか夏を乗り切ったのですがこんどは当店の苦手な秋がやってきました。

髙田万十は『暑い』か『寒い』時以外は全くもって暇なシーズンなんです。
今度は人件費の問題で、一人営業を開始せざる終えなくなりました。

そうなると朝7時半には準備を始めないと開店までの作業が終わりません。粉の仕込みや、焼き場の準備、銀行で入金出金もすませなくちゃいけません。
バタバタしながらやっと開店すると、今度は休憩を取れぬまま閉店…。
そこから片づけて19時半にお店を出ることが出来ます。そこから明日の買い出しに走り回ります。
ほぼ12時間座ることが出来ませんので、腰が立ったままの状態で固まってしまって車に乗り込むと悲鳴を上げるほどの激痛が走ったりします。

オマケにだいたい月に1回か2回の休みしかない当店です。さらに月に3回から4回は閉店後にアンコを炊かなければなりません…。

しなきゃ良いのに思わず
「以前つとめていた会社だったら時間外いくらつくだろう?」
週休二日制、8時間労働と考えたときの時間外を計算したのですが…
167時間以上の時間外労働をしていました。

これが会社員だったらな…いくら残業代がもらえるかしら?

悲しいかな自営業…下がることはあっても上がることなき給料事情…。

働けど、働けど、我が暮らし楽にならず…
もうノックアウト寸前の僕は立っているのもやっとなんです。
今日が終わればまた明日が来てしまいます。
時間に追われるがままの毎日、これは永遠に続く無限ループなのでしょうか?

立つんだ、立つんだよ…立つんだオレ!
そう、立って戦うしかないんだオレ!

オレは労働戦士、そうロウドウウォリヤー!
時間外が給料に反映されなくったって、単純計算したら時給でタバコ一箱すら買えなくったって、『stand & fight!』そう戦う(働く)しかないんだよ!

あぁ哀愁の労働戦士…明日はどっちだ…?

今年も死にものぐるいに一生懸命頑張りますので、見放さずかわいがってくださるようお願い申し上げます。


 

 - facebook

  関連記事

ケツやぶれ

最初からこんな話で申し訳ないのですが…子供のころすごい便秘症でした。 これもまた …

台風一過2

台風一過、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 風も雨もそもそもの台風の移動の速度 …

no image
長らくお休みしておりましたが

お久しぶりでございます! 皆さんもうお忘れかもしれませんが・・・髙田万十三代目で …

小豆高騰

先日のことです、 「明日アンコ炊かなきゃいけないな…」 と仕入れのお金を準備しつ …

反省だけなら猿でも出来る

先日のことです、テレビ大分がドライブ特集(だったかな?)で延岡にくるので取材をし …

がんばれオレ!

疲れています・・・ だって仕事は増える一方、給料は減る一方・・・これじゃいかんと …

no image
ビタミンC

またまた投稿が滞っておりました。 バタバタと毎日の仕事に追われつつ、親父の初盆も …

Go to Takachiho

最近、海外からこられる観光客の方々が多く見られるようです。 中学・高校・大学と得 …

やかんたぎり

今から40年位前まで、ココレッタの道路を挟んだ向かい側のファミレスがある場所には …

コキタナカミセノウマカトヨ

先日4月11日月曜日の事です! 朝いつものようにお店に行き準備をしていると、親父 …


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/takaman/takadaman10.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637