懺悔
久しぶりの更新です・・・というのも、実は親父が体調を崩し一気に老け込んでしまうというスピード感あふれるめまぐるしい毎日を送っていたからです。
すっかり足腰が弱ってしまい、介護認定の申請もすることに・・・
ある日は認定の審査を受ける為に実家で役所の担当さんの質問に答える親父を見守ったり、ある日は介護包括支援センターの担当さんに家の動線をチェックしてもらったり、親父を病院に連れて行ったり、免許書を返納するために免許書センターに連れて行ったり、仕事の合間にまたは仕事を始める前にバタバタと走り回っていました・・・。
『忘れるな介護は突然やってくる』
そんな気分の今日この頃でございます・・・。
そんな中で町の商店主が持ち前の専門の知識を持ってゼミを開講するという企画『まちゼミ』にも参加していたりもします。
先週の金曜日に第一回を開催させていただいたのですが、3日も4日も前から緊張でお腹が痛くなる始末で・・・緊張の大海原のなかを漂う小さな小さな小舟に揺られて船酔いしたようなグダグダの開講でした。
ただ募集人員4人、主婦の方が多かったのでお子さん連れで満員御礼状態の参加者の皆さんの温かいまなざしと、優しい人柄のみなさんの協力で無事終えることが出来ました。
元来無口な僕ですので・・・人前で何かを説明するなんてとんでもないことでした・・・。
・・・え?だれが『無口か?』ですって?
僕ですよ撲!学生時代、無口でいつも目立たなく、教室の隅っこで苦虫を噛み潰したようにグッと奥歯を噛みしめて佇んでいたことから『苦虫太郎』とあだ名された撲のことです!
そんな僕は予定では20分かけてゆっくり説明する段取りのお話を、緊張で5分弱で話し終えてしまうと言う大失態・・・。間違いなく『どじょうにょろにょろみにょろにょろ』的な早口でまくし立てるように話したんだと思います。
そんな反省を踏まえて・・・先日の金曜日二度目の開講でした。もう同じ過ちを犯すまい・・・同じ轍は踏むまい・・・と気をつけようと心していたのですが・・・
今度も僕は皆さんの前で懺悔せねばならないようです。
みなさん・・・僕は今ココに心から反省すると共に、僕の罪を告白し懺悔したいと思います・・・。
そもそも僕の講座の募集人員は4人です。
焼き場の雰囲気を体験してもらおうと、バンダナ必須で焼き場に立ってもらうのですが、いかんせん狭い作業場なんです。
4人でも多いと思われます・・・。
そう上限を付けたにもかかわらず・・・本日参加申し込みをしていただきました人数は・・・一名でした。
一名でもありがたいんです!僕のつまらない企画に参加しようと思っていただく方が一名でもいてくださる!そんなありがたいことは無いんです!
本日その一名の男性が約束の10分前にはお店に来てくださいました!
「本日は当店のまちゼミにご参加くださり・・・」
一通りの挨拶を済ませ・・・
「今日は二名の方が諸事情によりキャンセルされました・・・寂しいですが本日は二人で楽しくまちゼミをしましょう!」
と見栄を張ってしまいました!
初日と最終日は一気に埋まったのですが、本日第二回目は参加の一名しか応募がありませんでした。
本当になんでそんなこと言っちゃったんだろうと思いつつ・・・見栄を張りたかったんだろうな・・・と器の小さい自分のセコさにガッカリしてしまいました・・・我ながら残念です。
「あんた・・・今日は応募してきたの一人やったやろ・・・『キャンセル』ってあんたそんげな見栄張るところがところがホント・・・やらしいわ」
聞かれたくない人に、一番聞かれたくないところを聞かれてしまいました・・・。
恥ずかしさに耐えきれず・・・逃げるように買い出しに飛び出しました・・・。
一回仕切り直しをしないとネチネチ独り言を聞こえるように、ちくちく言う人がいるんです。
チョットしたことですが、買い出しで外に出ると気分もリフレッシュします。
そうです・・・毎日一日中お店の目の前・・・ホテルルートインの植え込みを眺める毎日です・・・。
よし!気分を変えて!と買い出しを終わらせ、ペダルを漕いでいると・・・、進行方向の前方に『ヤ○○ト』のおねぇさんがバイクを止めて商品をチェックしていました。
『おっ!最近食の細くなった親父がヤ○○ト大好きだったな・・・買って帰ってやろう!』
たまには親に良い事もします!急いで自転車をこいで近づくと
「ヤ○○トください!」
リフレッシュしたからでしょうか・・・声も高らかに笑顔もこぼれます!
「ありがとうございます!」
バイクの荷台のクーラーボックスのフタを開けながら僕をチラリと見ると
「カロリーが気になる方に『Newヤ○○ト カロリーハーフ』でよろしかったですね?」
「・・・えー・・・食の細くなった親父に飲ませるから・・・カロリーを気にしない『ハーフ』じゃない普通ので良いです」
僕を見て言うたね!僕を見て言うたね!撲を上から下までなめるように見てから言うたね!
「あっ!失礼しました!」
失礼じゃねーがね!あんた本当にやらしいわ!(byお袋)
と言いたいところですが、本日はグッと堪えたいと思います・・・。
関連記事
-
-
ビタミンC
またまた投稿が滞っておりました。 バタバタと毎日の仕事に追われつつ、親父の初盆も …
-
-
でんすけじーやん
毎日夕方くらいになると・・・ 「今日は早よやめよかい?」 お袋の4時の時報が鳴り …
-
-
たくさんの寄付ありがとうございました
先ずはお礼を申し上げたいと思います。 わが娘が参加しております西階中学校吹奏楽部 …
-
-
あせも
♪毎日毎日ぼくは鉄板の~ ♪前に立ってあせもになっちゃうよ~ みなさんなんだか涼 …
-
-
ヒーバーを可愛がってくださり誠にありがとうございました!
10月2日のことです。 朝の開店準備をしていると、電話がなりました。 お袋が受話 …
-
-
がんばろう熊本・大分!
熊本のみなさん、大分のみんさんそして九州のみなさん、いまだ余震も続いていて、大変 …
-
-
雨の買い出し
先日、近所に住んでいる西高バレー部後輩かたい焼きを買いに来てくれました。ちなみに …
-
-
反省だけなら猿でも出来る
先日のことです、テレビ大分がドライブ特集(だったかな?)で延岡にくるので取材をし …
-
-
タイミング
みなさんもそうでしょうが・・・僕も毎日を一生懸命に生きています。家族の為そして自 …
-
-
長らくお休みしておりましたが
お久しぶりでございます! 皆さんもうお忘れかもしれませんが・・・髙田万十三代目で …
- PREV
- 揚げ玉
- NEXT
- ミッション・インポッシブル