Go to Takachiho

最近、海外からこられる観光客の方々が多く見られるようです。
中学・高校・大学と得意科目の一つだった『英語』なのですが…いまだかつて残念ながら通じたことがありません・・・。
しかし・・・いやしかし!だからといって、お客さんとの会話を楽しまないわけには行きません!
だって…『お接待の町』延岡の門番とは誰ぞや?そう…それは当店高田万十であると勝手に自認しているからであります!
ひるみながらも…
「Are you traveling?」
なんて聞いてみちゃったりしちゃったりなんかするのですが
「Pardon?」
なんて聞き返されちゃって…それでも負けじと
「アォー ヨウ チュラベリンング?」
ジャパーニーズイングリッシュ(ジャングリッシュ)じゃない本物の発音で聞きなおすものの
「ドコカラ キタノデスカ?」
英語発音風のお袋の日本語の問いかけに
「あっ!台湾です」
としっかりとした日本語で答えられて赤っ恥をかいて、旅をしていないのに恥を掻き捨てている毎日です。
しかし神楽の季節だからでしょうかね?
「TAKACHIHO」「タカチホ」「高千穂」
日本人はもちろん、アメリカ・イギリス・フランス・オーストラリア色々な海外の国々からこぞって高千穂に来るんですよね!
「Go to TAKACHIHO!」
喜々として言います。
すげーな…高千穂は…。
特に最近は中国・韓国・台湾・マレーシアの方々も多いんです!
ぱっと見、日本人みたいなんですよね!…若干服装の雰囲気というか、色使いというかちょっと違う感じはあるものの、同じアジアの仲間だからでしょうか違和感がありません。…ただ言葉は通じませんが…。
そんななか、レジ一筋60と有余年…さすがでございます。
「タイヤキクロアン?シロアン?ハムガハイッタタイヤキはハムタイ、イマハパンダチャン」
バリバリの日本語をカタカナ発音でぐいぐいい行きます。
日本語が話せない外国人と、日本語もままならないお袋が会話するのです・・・全くかみ合っていないのですが、なぜかタイヤキを買う・売るの商売が完結するんですよね・・・「コレオマケ!プレゼント・プレゼント」
「Oh!Thank you!」
オマケのチョコ棒あげるときだけ意思の疎通ができるのは不思議なものです。
今日のお昼過ぎのことです!
「たい焼きくださ~い!」
の声に条件反射でたい焼きを焼いている手元から売り場の窓に視線をあげると
「焼けてますか?」
にこやかな笑顔の外国の方が顔を覗かせていました。
「今日はシロアン2個とクロアン3個でいいかな!」
流暢なきれいな日本語が、南アジア系のご尊顔からペラペラと流れてくるです!
「あのね!2年前くらいにも来たことありますよ!覚えてますか?」
覚えてますとも!確かスリランカからこられた方で延岡の某超大手企業に勤められてる方で、ありもしない知識を振り絞って『スリランカといえば紅茶ですね』と浅はかな会話をさせていただいた記憶があります。
『もちろん覚えてますよ!』
と言おうとしたそのときです
「ドコカラキタノデスカ?シゴト?タカチホ?」
全く持っての日本語を英語風の発音で話すお袋…
「仕事…というか○○○(延岡の超一流企業といえば)に勤めてるからですね…出張ですね」
これまた全く持って流暢な日本語で返事をしてくれます。
「カイガイノシシャカラシュッチョウでキタノデスカ?」
…英語で話してるつもりなのかお袋…
「んーというか、東京で採用してもらったから…海外にも行きますけど、ほとんど国内の出張ばかりですね!」
本当にきれいな日本語です。
「また延岡にきたらよりますね!」
とさわやかな笑顔でお買い求めいただきました。
「見たけ!私の英語も通じるじゃろが!なんとかなるもんじゃね!」
得意げなお袋…
「…あのよ…お客さん日本語上手じゃったがね…お客さんも、あんたも日本語で話しよったよ…」
「エッ!うそ言いね!あんたは本当にやらしいわ!」
…そんなあなたが本当に恥ずかしいわ…お袋…。
関連記事
-
-
デザイン大好き
おかげさまで当店オリジナルTシャツ好評をいただいております! 早速、大分・鹿児島 …
-
-
ビタミンC
またまた投稿が滞っておりました。 バタバタと毎日の仕事に追われつつ、親父の初盆も …
-
-
オリジナルロゴマークスタンプ作成!
ご存じかとは思いますが・・・僕はお金を持っていません・・・ 正直貧乏です・・・。 …
-
-
天下ご免の向こう傷
まずは最初にお詫び申し上げます。 台風接近にともない、わかりもしないのに四六時中 …
-
-
寒中お見舞い申し上げます!
遅ればせながら寒中見舞い申し上げます! 昨年暮れ・・・音楽編集・動画編集・フラッ …
-
-
お金持ち・・・
お袋はいちいちなんでも僕に聞きます。 反射なんでしょうか・・・思いついたらすぐに …
-
-
太い眉毛
僕が可愛らしい高校時代に修学旅行で国会議事堂を見学させていただいたことがありまし …
-
-
フレッシュマン
毎年恒例の旭化成の未来を担うフレッシュマンズの集団出社の大行列が当店の前をすがす …
-
-
タイミング
みなさんもそうでしょうが・・・僕も毎日を一生懸命に生きています。家族の為そして自 …
-
-
コキタナカミセノウマカトヨ
先日4月11日月曜日の事です! 朝いつものようにお店に行き準備をしていると、親父 …
- PREV
- プンパト
- NEXT
- 長らくお休みしておりましたが

